オタクの生き様

オタクが日々感じていることを雑に記事にします

デジモンアドベンチャー02 THE BEGINNINGをみた感想と考察

こんばんは、オタクです。

先日デジモンアドベンチャー02 THE BEGINNINGを見たので感想と考察をつらつらと書いていきます。

デジモンアドベンチャーのテレビアニメシリーズ、およびデジモンアドベンチャーLAST EVOLUTION 絆、ビギニングのパンフレットのネタバレを含みますので未視聴でネタバレが嫌な人はおかえりください。

またtri未試聴なため、全部見てない奴は考察するな!な人もおかえりください。

 

 

総評

見終わった直後:5.5点

パンフ読んだ後ちょっと考えた後:7.6点

そのあと色々考えた後:9点

すべて10点満点評価です

 

よかった点と悪かった点に分けて思ったことをつらつら書きます。

シナリオの良かった/悪かった点は考察で書きます。

まだ一回しか見ていないのでセリフなどうろ覚えなところがありますがご了承ください。

よかった点

  • オープニング
    youtubeで公開されているのでよかったら見てください
    女子大生にモテる賢ちゃんをジト目で見るワームモンが良かったです。ほかにも小ネタが散らされています。
  • キャラクターが02本編の延長線上にいた。
    各キャラクターの言動が02本編で描かれたキャラクターそのものだなと思った場面がいくつかありました。
    特に以下のあたりです。
    • 東京タワーから落下するルイを助けたときの京が「お礼ぐらい言いなさいよ~」みたいなこというところ。思ったことは素直に言ってしまう京らしいなと思いました。
    • 学校のPC室で友達とは…で悩むルイ+02メンバーに対して「友達って…(ブイモンとグータッチする大輔)」。重苦しい空気を空気を読まずに明るくしてしまうところ、大輔~~って感じ
    • ウッコモンのデジタマが孵った後の屋上のシーン
      伊織が「6万人の選ばれし子供と世界中の70億人のどちらも救いたい」みたいなこというところ、法律の道に進もうとしている~~~という感じがしてエモーショナルになりました。
    • 「パートナーとは会話が大事」みたいなことを言うのが一乗寺賢なのお前~~~~~~~~ってなった。
  • 進化バンク
    マジで本編のオタクを殺しに来ているなと思います。
    デジモン映画ってメインキャラの進化バンクしか描かれないことが多いんですが、02組6体の成熟期・完全体への進化と3組のジョグレス進化+インペリアルドラモンがありました。
    しかもカットや進化時の背景の感じも本編そのままです。
    beat Hit!のイントロに合わせてパイルドラモンがドドドドってやるところがま~~~あエモになるよね
    冗談抜きでシャッコウモンの進化シーンで泣きました。
  • 02本編のオタクを懐かしくさせるところが多かった。
    ちょいちょい40-42話で出てきた世界中の選ばれし子供が出てくるところとか上でも書いた進化バンクとか…

 

悪かった点

  • 欲を言えばアーマー進化もしてほしかったなという気持ち
    進化バンクはなくても登場させてくれてもよかったやん~~という気持ちがあります。東京タワーから落下する大輔、賢ちゃん、ルイを助けるシーン、エンジェモン・エンジェウーモンじゃなくてペガスモン・ネフェルティモンでもいいやん?という気持ちです。
  • バトルシーンが短い
    敵の動機やルイ&ウッコモンの謎に触れる部分が多かったので、バトルシーンは短めです。また、ウッコモンは触手を伸ばして攻撃してきますがそれと戦う感じはちょっと地味だったかなと…
    インペリアルドラモンになる意味あった?

 

どちらでもない感想

  • ルイの虐待は心にスンときますが、悪くはないです
    ただ、20歳ルイが母親にもっと気にかけてあげて→(母親が子供ルイに駆け寄って)「ルイ!!」はなんか都合よすぎじゃない?と思った。
  • ウッコモンの話が通じない感じ、まどマギキュゥべえみがある

 

考察

デジモンアドベンチャーシリーズの時系列

【】内はその出来事が語られた作品名

下線がついているものはビギニングで語られた出来事です。

 

  • 1995/3 光が丘のパロットモンが出現【映画デジモンアドベンチャー
  • 1996/2/29 ルイとウッコモンが出会う【ビギニング】
  • 1999/8/1 太一たちがデジタルワールドに行く【無印本編】
  • 2000/2/29 ルイ8歳の誕生日【ビギニング】
  • 2002年 大輔たちがデジタルワールドに行く【02本編】
  • 2004/2/29(推測) ルイ12歳の誕生日。デジヴァイスを壊してウッコモンと別れた日?
    成長具合的に12歳の誕生日と判断
  • 2010年 太一・ヤマトがパートナーデジモンと別れる【ラスエボ】
  • 2012/2/21? 東京タワー上空にデジタマが出現【ビギニング】
  • 2012/2/28 大輔のラーメン屋に集合、ルイと出会う【ビギニング】
    大輔のラーメン屋が毎週火曜にやっているという貼り紙がありましたが、2012/2/28が本当に火曜日でネタがこまけぇ~~~になった
  • 2012/2/29 ルイ20歳の誕生日。ウッコモンが世界中の人間にパートナーデジモンを渡そうとする【ビギニング】
  • 2027年 02最終回

 

今回のストーリーについて

考察したいのは主に以下の2点です。

  • デジモンと人間のパートナーシップシステムを作ったのはウッコモン(ルイが友達が欲しいと願ったから)
  • デジヴァイスの消滅

 

正直に言うと見終わった直後は全然納得してなかったんですよね。だから5.5点でした。

個人的にモヤってたのは以下の3点

  1. パートナーデジモンが人間を守るのはルイがウッコモンに「友達は何があっても守ってくれる存在」といったから というところ。
    無印および02本編ではデジタルワールドが危機にあって人間の力を必要としているから子供たちを呼んだ みたいなこと言ってなかった?と思い若干矛盾していない?という感じ。
    あと純粋に今までの戦いは作られたシステムによって引き起こされたものなの?という気持ちです(別作品のネタバレになりますが、某学級裁判ゲームの新作ゲームやった時と同じ気持ち)

  2. 映画のテーマとして「友情や絆は作られた関係じゃなくて、対話して生まれるもの」というものがあったと思います。作られた仕組みの象徴であるデジヴァイスが消滅し、これから本当のパートナー関係が始まる(=ビギニング)  ということが言いたいんだろうなと。
    それはまあわかるんですが、それだとラスエボで言われていた「デジモンとのパートナーシップのエネルギーは人間が持つ可能性と成長で、そのエネルギーがなくなるとパートナーシップが解消される」というのが引っかかるんですよね。
    どんなに絆を深めてもエネルギーがなくなったらパートナーじゃなくなるんか…
    あと、2027年時点では無印と02の選ばれし子供たちにはパートナーデジモンがいますが中身はまだまだ未熟ってコト???
  3. 本編のオタクとしてデジヴァイス消滅させるの??の気持ちはやっぱり少しありました。まあデジヴァイスなくても進化もゲート開くのもできるようになったからいらないっちゃいらないんですが消さなくてもよくない??

 

3についてはパンフを呼んだあとにそういうのもいいかと思えるようになりました。

最終回で未来が描かれており、根強いファンがいるからこそ、それが足かせになっている というのはわかります。だから固定概念にとらわれずデジヴァイスを消しちゃおうと。

むしろ形にこだわる=対話する前のルイとウッコモンやんという気持ちになりました。

そのような気持ちの変化があったので5.5→7.6点になりました。
この時点では上記2のラスエボとの矛盾については納得いくものがなく、ちょっとモヤっていました。

 

よく考えた後、自分なりに納得できる考察ができました。

  • ウッコモンが作ったパートナーシップの仕組みを維持するにはラスエボで言われたエネルギーが必要
  • ウッコモンが倒されたことで作られたパートナーシップの仕組みは消滅し、パートナーシップを維持するためのエネルギーは不要になった。友情や絆があればデジモンと人間のパートナー関係は維持される

完全な妄想ですが、こう考えると納得がいきます。

ラスエボも否定せず、ビギニングも否定せずに02の最終回につながるかなと思いました。

この考察をしたことで7.6→9点になりました。

 

最後に

本編のオタクで過激派なオタクは見ない方がいいかな…とは思います。
(デジモンとのパートナー関係をウッコモンが作った、デジヴァイスが消えたが消化しきれないと思うので)

過激派じゃない本編のオタクは見てもいいんじゃないかなと思います。

私は週替わり特典をもらうためにあと2回は行きます。

『孤島の鬼―咲きにほふ花は炎のやうに―』を見た感想と考察

こんにちは

とあることがきっかけで2017年に行われた舞台『孤島の鬼―咲きにほふ花は炎のやうに―』の配信を見たのでその感想と自分なりの考察を書いていこうと思います。

www.nelke.co.jp

舞台の内容と漫画『マチネとソワレ』のネタバレを含みます。

また、原作未読かつ、本公演のパンフレットやインタビュー記事なども未読の状態です。

 

舞台をみたきっかけ

大須賀めぐみ先生の漫画『マチネとソワレ』の中で主人公たちが『孤島の鬼』を演じる場面があります。

そこで『孤島の鬼』が地獄みたいな作品なんだな~~と思ったのですが、
そんな作品を田中涼星さんが諸戸役で出演していると知り、
見てみたい以外の感情を失ったので見ることにしました。

 

考察

順番的には先に感想を書くべきかと思いましたが、
私がこの舞台をどう解釈したかがベースにある状態での感想なので、先に考察から書きます。

考察の主軸としては箕浦が感じた「恐ろしい恐怖」とは何かという点です。

『マチネとソワレ』における解釈
  • 箕浦は非日常を渇望している。周囲から一目置かれている存在である箕浦に好意を寄せられていること、奇妙な事件に巻き込まれていることでその欲望を満たしている。
  • 財宝に狂う丈五郎の姿が自分の非日常を渇望する姿とかぶる。
  • これが箕浦の感じた「恐ろしい恐怖」である
    とされています。

また、諸戸については

  • 自身の父(丈五郎)を嫌悪しているが、実の子ではないと分かったため救われる。
    箕浦の美しさに救いを求め、執着していたがそこから解放された(ように箕浦には見えた)

とされています。

本舞台の解釈は、『マチネとソワレ』との解釈とは異なりますが、「諸戸に襲われたこと」でもないと感じました。

 

本舞台における解釈

本舞台の特徴として箕浦役が2人いることがあげられると思います。

舞台上にどちらか1人しか存在していない というわけではなく、2人同時に存在している場合もあります。

その場合、1人はその場にいる人物、もう1人は語り部として存在しています。
語り部は基本的には場面の進行にはかかわらず、ほかの登場人物(諸戸、深山木など)とは目が合いません。

冒頭で「恐ろしい恐怖を感じたため白髪になった」と言っているため、登場人物としての箕浦が黒髪箕浦→白髪箕浦になったタイミングが「恐ろしい恐怖」を感じたタイミングだと考えました。

 

終盤の洞窟の場面の大筋は以下の通りです。

①水が洞窟に満ちてくる

②洞窟からは出られないと感じ、箕浦に想いをぶつける諸戸

③自身の父、丈五郎の異常さを告白する諸戸

④逃げた箕浦を捕まえ、襲おうとする諸戸

⑤使用人に助けれられる。自分が丈五郎の子ではないと聞く諸戸

 

黒髪箕浦か白髪箕浦に切り替わるのは③と④の間です。

 

このことから私は箕浦が感じた「恐ろしい恐怖」とは
異常な思考を持つ丈五郎の血を引く諸戸から執着されていること
ではないかと考えました。

 

人工的にカタワを生み出し、正常な人間への復讐を考える丈五郎。
そんな悪魔のような男を父とする諸戸から嫉妬されるほど執着されている箕浦

 

④の場面で諸戸から告白されますが、はっきりと「恋愛対象とするには吐き気を催す、この憎悪はどうすることもできない」と言っています。

 

最初に見たときは初代を殺させ、秀ちゃんを人工的にカタワ者にした丈五郎の血を引く男だから憎んでいる と感じました。

もう一度見たときは
自分の欲(箕浦に受け入れてもらいたい)を生還することよりも優先する姿が丈五郎の自分の欲を何としても満たそうとする執念とかぶったのかな とも感じました。

諸戸が丈五郎の実の子ではないと聞いた後、箕浦から諸戸に話しかけています。
このため、箕浦が嫌悪していたのは諸戸そのものではなく、丈五郎の血を引く諸戸だと考えました。
(そう考えると洞窟から脱出した後も諸戸⇔箕浦で手紙を送りあっていたこと、病院を諸戸に任せようとしたことも腑に落ちました)

 

 

箕浦が諸戸の死を知った場面

手紙を読み終わった後、背後に諸戸が立ち、白髪箕浦に手を差し伸べています。

諸戸の顔が影になっていて見えないこと、後ろに光がさしていることから天の迎えを連想させます。

それを黒髪箕浦が手を差し伸べるのをやめさせ、二人で歩いていきます。

その後、憎悪とも悲しみとも違う表情になる白髪箕浦

この時の箕浦の心情としては最期まで自分を愛した諸戸への最初で最後の応答だと思いました。
最期まで想ってくれたことへの感謝とそれに応えられなかった申し訳なさかなと。
人によって解釈が分かれそうです。

 

以上が自分なりの考察になります。

 

感想

考察部分でほとんど感想も書いてしまった気がするのであまり書くことがありません。

再度見返して思うことがあれば追記するかもしれません。

 

最後に

田中涼星さんの役の幅が広すぎてひっくり返りました。

人間味がありつつ狂気に取りつかれた男、諸戸道雄、サイコーでした

 

 

4年越しに刀ミュ葵咲本紀の御手杵に狂っている件

こんにちは、オタクです。

4年越しにミュージカル刀剣乱舞 葵咲本紀(以下あおさくと表記します)の
御手杵に狂っているオタクが
自分の気持ちを整理するためだけにこの記事を書いています。

ここの御手杵がサァという気持ちをつらつらと書くだけなので、
全体的な感想・考察が見たい人はほかのブログを見た方がよいと思います。

見出しなどは重大なネタバレに配慮しているつもりですが、内容はガッツリネタバレしているので、まだネタバレが嫌な人はお気をつけください

 

 

見て狂っているもの

dアニメストアで配信されているあおさくを見ています。

animestore.docomo.ne.jp


円盤はとりあえず購入したのですが、手元にはまだ届いていないので、入手し次第、日替わり分などを見て再度狂おうかと思っています。

 

こちら、千秋楽のライビュで見たはずなんですが、
その時は「オモロかったな!」という感想で終わっています。

↓4年後に狂うことを知らないオタクののんきなツイート

 

以下、1部/2部それぞれで狂っているポイントを箇条書きで書いていこうかと思います。

途中途中で他メディアミックス作品の御手杵(主に花丸)、ゲームの手紙、極姿について触れます。

1部

ちょっとした動きも含めてマジ御手杵なので、印象に残ったシーンだけ書きます。

篭手切江とのれっすん
  • 篭手切江「(秀康が天下を逃した回数が)3回!」
    御手杵「(ダンスのステップを3回と勘違いしている)すまん、篭手切、今の俺に3回は無理だ」
    という場面がありますが、将来はできる見込みなの、メチャメチャ御手杵なんだよな~
    (できるまで練習するんだよな…)
  • 「夢」という単語で炎に呑まれる悪夢を見る御手杵
部隊結成の場面
  • 「太刀風」という曲を初登場の4口で歌うシーン、御手杵の初歌唱なんですが、マジメチャメチャ御手杵なんだよな
  • 『大きく息を吐き 己が鼓動に耳を傾けろ』が御手杵のパートなんですが、
    アニメ花丸6話EDお気楽珍道中ラスサビ前の『分かち合おうか〜』を彷彿とさせる気がしています。
刀剣乱舞~葵咲本紀~
  • CD音源よりうまくなってない????
  • 舞台版ではカットされていますが、2番の歌詞がメチャメチャいいんですよね。
    それぞれのソロパートはそのキャラに合わせた歌詞になっているんですが、篭手切江と御手杵のパートは連続していることに意味があると思っています。
  • 『いつの日か輝くために(篭手切江) この生きざまを貫き通す(御手杵)』
  • 篭手切江が目指す輝きはすていじ、御手杵が目指す輝きは戦場での活躍。それぞれの輝きを目指して努力しつつ、協力する。そんなことを感じられます。
    (御手杵はれっすんに付き合う、篭手切江は脇差として支援する という関係)
  • 御手杵が目指す輝き、その先にゲームの御手杵極がいるのかな…とか思いました。
  • 話がそれますが、御手杵の3通目の手紙の最後、
    「天下一の槍にしてくれないか?」ではなく、
    「天下一の槍になるのを手伝ってくれないか?」なのがマジ本当に御手杵…って感じする。(篭手切江とのれっすんで感じたのと同じ気持ち…)
とある歴史上の人物とのやり取り全般
  • 永見貞愛とのやり取り全般です。
  • 双子は歴史上から消されているという事実にショックを受ける御手杵と篭手切江、あまりにも汚れがなさすぎる…(御手杵は結城家および松平家の家宝として扱われていたから意外とお坊ちゃんな感じも好きです)
  • 唯一御手杵っぽくない言動としては
    貞愛「よし!行くぞ!(上手に向かって進もうとする)」
    御手杵「残念でした、こっち(下手)です~べろべろばー」
    のところかなと(個人的には「そっちじゃなくてこっちだぞ」といいそうだと思った)
    これは貞愛に直前ででくの坊呼ばわりされたこともあると思いますが、結城秀康をバカにされたように感じたからこそ出た言動かなと思います。
  • ゲーム修行3通目の手紙に「それでも秀康様の代わりに、その持っていた槍が天下一になれば、秀康様の名も上がるだろう?」とあるように、自分がでくの坊=結城秀康の名を落とすにつながるのかなと。
    そう考えると御手杵くんさあになります
  • 貞愛が御手杵にぶつかる場面が何度かありますが、びくともしないのが刀剣男士としての強さが表現されていてとてもいい
御手杵と歴史上の人物で歌う「影と響き」
  • 御手杵と永見貞愛の歌
  • いや~~~~~~~~~~~ダメでしょ、マジで苦しい。
    歴史上から消された人物と焼失した槍で歌うのは…ダメ
  • 二人とも『影は形に従い 響きは音に応じる』と歌っていますが、解釈が違うんですよね。
    • 御手杵:モノとして残ることを重要視している。
      形/音は残り続けて、影/響きを生み出し続けないといけないと思っている。
    • 貞愛:あったという事実を重要視している。
      存在して、一瞬でもいいから影/響きが生み出せればいいと思っている。
  • 人間と付喪神としての考え方の違いが表現されているんだと思うんですが、御手杵の三名槍という肩書に対しての負い目もあると思うんですよね。
    (モノとしても三名槍で唯一焼失してしまった、パッとした逸話(=人々の記憶)がなく三名槍の中でも肩身が狭い(ゲームセリフより))
  • ゲームの修行の手紙2つ目には以下のような記載があります。
    「(前略)そうだとしても、せめて蜻蛉切には負けられん。元は俺と日本号が槍の東西比較だったのだし……」
    これは自分が東の代表としてふがいないから蜻蛉切の名が出てきた と思っているように感じています。
  • 貞愛との歌に戻りますが、そんなことを考えている御手杵に「俺もお前のこと覚えててやっから」はダメだって……
    (貞愛は御手杵が焼けたという事実は知らなかったんじゃないかなという個人的な予想)
  • そのあとに時間遡行軍に襲われて、
    貞愛「頼んだぜ、御手杵
    御手杵「まったく、三名槍が一つ、御手杵、行くぞ!」
    からの殺陣はダメだよ……
説得
  • 永見貞愛が結城秀康を説得する場面
  • よく考えると貞愛が御手杵の前で「天下を狙うなんて、くだらない真似はやめろ」というの、かなりきつくないですか…
  • ゲーム修行の手紙3通目より
    「俺がここに来た意味、ようやく分かった。
    秀康様は武勇にも人柄にも申し分なく、家康公の次男であるにも関わらず、自分ではどうにもできない運命に翻弄されて天下人にはなりえなかった。そして、病のせいで今34歳で亡くなった。
    その無念さを看取ってやる必要があったんだ。」
  • あおさくは御手杵修行前ですが、将来この手紙を出す刀剣男士の前で天下を目指す行為をくだらないという貞愛…
  • 全景映像を見て、その時の御手杵の表情を見たい
明石の振る舞いについて
  • 明石があおさく任務中にて「歴史改ざん」を非常に嫌っている節があります(刀剣男士としては当然の思考かもしれませんが)
  • これは蛍丸が行方不明になって失われてしまった歴史を変えられるなら変えたいと思っている と考察されている方がいらっしゃいました。
  • これをうけて、御手杵は自分が焼失した歴史を変えたいと思ったことがあるのか妄想しました。
  • 御手杵東京大空襲松平家の蔵の中で焼かれてしまったとされていますが、御手杵はこの歴史を変えたいとは思ったことすらないんじゃないかなと思いました。
    東京大空襲の頃は刀や槍の時代は終わっているため、現存していても歴史は変わらないんじゃないかなと個人的には思います。
    そんな考えを持ちすらしない御手杵、実直なんだなと思います。
    そして、たとえ存在していなくても、刀剣男士として天下一の槍になることで過去の評価を変えてみせるという御手杵(自己満足かもしれないと言っているが)…

 

2部

全体的に篭手切江と仲良しそうで嬉しいです(腐向けの意図はない)。

一緒にれっすんしたもんね…

S
  • 焼失した槍に歌わせる曲じゃない
    (しかも『燃えろ燃えろ燃えろ』の歌割が御手杵)
  • これを御手杵に歌わせたやつが一番サディスティックだよ
  • 他の曲でもそうですが、舞台版の方が明らかに御手杵の歌い方じゃないですか?
  • 個人的に五周年記念 壽 乱舞音曲祭のSの御手杵がヤバヤバのヤバ

    animestore.docomo.ne.jp

最後に

  • 田中涼星さん、本当に御手杵を演じてくださりありがとうございます。
    スタイルだけでなく、役としても御手杵としてパーフェクトだとおもいます。
    脚本家/演出家の人、それに応えてくれてさらにパワーアップさせてきた田中涼星さん、本当に本当にありがとうございます。

 

みんな一緒に御手杵くんに狂いましょう。

御手杵くんのオタクが刀ミュすえひろがり乱舞野外祭に行った感想

こんにちは、とても久々にブログを更新します。

 

刀剣乱舞御手杵くんのオタクが2023/9/20(水)に行われた

すえひろがりに行ってきた感想を綴るだけの記事です。

9割くらい御手杵くんのここが良かったしか書く予定がないので、

公演全体の感想が見たい人はさよなら

 

 

初めに

筆者の刀ミュ履修歴について

  • 現地参加はすえひろがりが初めてです
  • 葵咲本紀はライビュで見ました
  • 他作品はdアニメストアで配信されている分は履修済み(単騎・双騎以外)

なので曲に関しては聞いたことあるやつもありますが、

耳なじみのない曲が大半です。

 

刀ミュに対する心持ち

  • 2.5次元俳優のオタクではありません
  • 俳優さんの演技を通して、
    とある本丸の一解釈としての刀剣男士を見ているという気持ちが強いです
    (俳優さんを軽視する意図はありません)
  • 刺すこと以外も能がある御手杵くんが好きなので、
    田中涼星さん演じる御手杵くんは好きです

今回の座席

下図赤丸のあたりでした。メインステージに関しては緑線の範囲くらいまでは視認できたので非常に良い席で見ることができました。

総合的な満足度

非常に良かったと思います。

ライビュおよび録画映像だと当たり前ですが、カメラに抜かれているところしか見えません。

現地に行くと好きなように自分が見たいところを見れるので、基本的には御手杵くんを見ていました。

当たり前ですが、カメラに抜かれていない時も、歌割がない時も常に動いてキャラを演じているんだな と思いました。

田中涼星さん、ふとした仕草も御手杵くんだなという感じがしてとてもよかったです(詳細は後述)

よかったところ

①衣装

今回の衣装のテーマ、野外フェスをイメージしているように思えました。

全員共通のTシャツ(襟の形、袖などは微妙に違う)+ジャケットといった衣装です。

極前の御手杵くんが似たような格好なので、見覚えがあるからか非常に似合っていました。

時折上着の襟を正すような動きをされており、とても好きでした。

 

後半でみんな上着を脱ぐのですが、シャツを脱いだ瞬間どこにいるかわかりにくくなって楽しくなっていました。

赤いアームカバーを探せばいいことに気付き、見つけやすくなりました。

②ふとした仕草が御手杵くんだった

初めにでも書きましたが、刺すこと以外も能がある御手杵くんが好きなので、

そつなく歌って踊る御手杵くんが見れただけでとても満足なのですが、

ふとした仕草が御手杵くんでああ~~~~となっていました。

キメキメに決めている御手杵くんもいいのですが、
これでいいのか?みたいな顔している御手杵くんの方が好きです。
演出家の解釈なのか田中さんの解釈なのかはわかりませんが、

ソロなどの見せ場はキメキメに、歌割がないところなどはこれでいいのか?顔をしながらファンサをする御手杵くん、あまりにも好きです。

③雑多なよかったところ

曲名など覚えていない部分が多いですがご了承ください

  • 江に交じる御手杵くん
    (御手杵江ネタは正直好きではないのですが、篭手切江に頼まれて出たんだと解釈したら楽しくなりました)
  • (2023/9/30追記)御手杵役の田中涼星さんの配信で「御手杵は江じゃないから、御手杵御手杵だから」「篭手切江は出れなかったけど、自分の代わりに!って頼まれたんだろうね」といった解釈をされており、一生ついていくと心に誓いました。
  • 観客と演者が一緒に手拍子、足踏みする曲で足を指さしながら足踏みする御手杵くん(その時の表情があまりにもよすぎた)
  • 演者もペンライトをもって振る曲で、御手杵くんはメインステージに上がる階段付近にいたのですが、階段を上ってきた刀剣男士(相手忘れた)とペンライトでカンパイみたいなことしていてよかった。
    そのあと上ってきた鬼丸国綱には無視されてておい!やってよ~みたいなやり取りをしていてそれもよかった
  • 「だいすき」でこれでいいのか顔しながら指ハートしながら歩く御手杵くん
    (指ハートは私に対してではないです)
  • 手持ち花火を持つ御手杵くん(足の開き方がわくわく本丸スタンプの御手杵くんと完全に一致しており深く頷いていました) 

    store.line.me

  • (2023/9/30追記)手持ち花火、約30キロほどあったそうです。御手杵本体より重いものを持つ御手杵くん…
  • 最後の花火に手を振る御手杵くん
  • すえひろがりポーズを最初は槍の刀身を片手分に見立てていたっぽく、
    角度がほかの人と違っていたんですが、隣にいた松井江に正されていた御手杵くん
    (こうか?みたいなやり取りしていてよかったです)
  • 私の近くの席の人が小狐丸うちわを持っていたのですが、
    御手杵くんと小狐丸が一緒のフロートに乗っているときに
    御手杵くんがそのうちわに気付いて小狐丸の肩をたたき、ファンサを促す感じ、あまりにもよすぎた。その余剰で私も刺された気がしています(オタク特有の勘違い)

 

他にもふとした時にほかの刀剣男士と目を合わせていたりする感じが脇差意外とも仲がいい御手杵くんでいいなあと思っていました。

 

最後に

いってよかったです。また機会があれば行きたいなと思いました。

御手杵くんというキャラクターを演じていただいた田中涼星さん、ありがとうございました。

 

 

いまさら人に聞けないクッキークリッカー【2020年9月版】

こんにちは、オタクです。

 

アクセス解析を見ると以下の記事にちょいちょいアクセスされているようで、2017年から更新されていないものをインターネットの海に漂わせ続けるのもな〜〜〜と思ったので続きを書きます。

i-am-otaku.hatenablog.com

 

なお、今回はクッキークリッカー楽しい〜〜〜〜〜というよりも各種ミニゲームの攻略メインです。

 

基本的に攻略情報はクッキークリッカー日本語wikiから学んでいるので、ほぼ同一の内容です。

w.atwiki.jp

ですが、こちらの日本語wiki、固有名詞がバンバンに含まれていたり、情報量がメチャメチャに多いので初心者はウヘェとなってしまいます(私はなります)

 

なので、本ブログでは日本語wikiを噛み砕き、始めたばかりの人、久々に復帰した人でもわかりやすく解説します

 

用語説明

GCとRC

 ゴールデンクッキーとレッドクッキー。クリックするといいことがある(RCは悪いこともある)

CpS

 cookie per second。1秒あたりのクッキー生産数

・CpC

 cookie per click。でっかいクッキー1クリック辺りのクッキー生産数 

・アセンド

 リセット。リセットすることで、様々な特別アイテムを買えたり、ブーストがかかる

2017年からの追加要素

アップグレードや設備、実績の追加など色々とありますが、一番の追加要素は

Sugar lump・minigameです

 

Sugar lump(砂糖の塊)

f:id:SinCosD:20200922230431p:plain(日本語wikiより引用)

 

画面右上に表示されている白いサッカーボールみたいなののことです。

このサッカーボールは時間で成長し、1日1個収穫することができます(例外あり)

使いみちとしては

1. 施設のレベルを上げる

 施設のレベルを上げると1レベルにつき、その施設の生産能力が1%向上します。

 また、特定の施設のレベルを1以上にするとミニゲームができるようになります(後述)

2. クッキーの生産量をブーストする

 「Sugar frenzy」というブーストを使うと砂糖の塊を1個消費し、1Hの間CpSを3倍にする

の2つがあります。

基本的に貴重なものなので、最初は施設のレベルを上げることをオススメします。

 

ミニゲーム

これがな、楽しいんだ

レベルを上げることでミニゲームができるようになる施設は4つです。

f:id:SinCosD:20200922230852p:plain

・畑(農作物を育てることができる。レベル9推奨)

・銀行(バターとかチョコとかを売り買いして儲けるゲームができる。最初はレベル1でOK。余裕ができたら上げる)

・お寺(メリット、デメリットがあるブーストが使えるようになる。レベル1でOK)

・魔法の塔(魔法が使えるようになる。レベル1でOK)

オススメ順は

お寺→魔法の塔→畑レベル4くらいまで→銀行レベル1→畑レベル9→銀行好きなだけ

です。

 

ミニゲームの詳細

解除推奨順に説明します

お寺(ブースト)

f:id:SinCosD:20200922232445p:plain


3つの枠(左からダイア、ルビー、翡翠)に石版みたいなのをはめることで様々なブーストを得られます。レベルを上げるメリットはないのでLv1でOK

ダイア(メリット・デメリット大)、ルビー(中)、翡翠(小)となっています。

効果を軽く説明します。倍率とかが知りたい人はwikiへゴー

 

①牛(○ミルクの能力UP ×GC)の出現期間延長)

②歯車(○設備の生産能力UP ×GCの出現期間延長)

③ピロピロ(○季節の効果UP ×切替費用UP)各シーズンクッキーコンプ向け

④ミイラ(○CpS向上 ×GCクリックで解除)放置向け

デクナッツ(○GCの時間延長 ×施設の能力低下)あまりおすすめしない

⑥ドラゴン(○施設を売ったとき、10秒間CpCが増加)アセンド前にオススメ

⑦真実の口(CpSが正弦波で変動)使い所が難しい

⑧三角(○施設が安くなる ×アセンドのブーストDOWN)あまり使わない

⑨悪魔(○CpCがUP ×施設の効果DOWN)

⑩虫(○ババアポカリプスの効果UP ×RCの悪い効果が出やすくなる)虫を潰す直前に使う

⑪僧(○砂糖の塊が実るのが早くなる)

 

太字がオススメのやつ。は特定の動作時にオススメ

連打ツール利用でGC狙い→①、②、⑨

ツール使わず放置→①、②、④

シーズン品コンプ→③

アセンド前→⑥

施設いっぱい買う前→⑧

虫潰す前→⑩

とにかく砂糖の塊が欲しいとき→⑪ です。

あくまで個人的な考えなので、ちゃんと計算すると間違ってるかも(予防線です)

 

魔法使いの塔(魔法の使用)

f:id:SinCosD:20200922235533p:plain

コストを消費して魔法を使います。

コストの上限値は塔のLvと所持数に依存します。

各呪文の消費コストは基本値+最大値のn%となっています。そのため、最大値が上がれば連発できる…わけではありません。考えられてるね

 

各呪文には効果と逆効果があり、一定確率で悪い効果になってしまします

 

各呪文の効果はこんな感じです

①○CpS×1800分のクッキーゲット(上限は所持量の15%)

 ×15分間CpS半減+CpS×900分のクッキーを失う

②○GCをランダムに1枚召喚

 ×RCをランダムに1枚召喚

③○現在かかってるバフの時間を延長

 ×バフの時間を短縮

④○ランダムで施設を入手

 ×ランダムで施設を失う

⑤○1分間アップグレードが安くなる

 ×1分間アップグレードが高くなる

⑥○1分間施設が安くなる

 ×1分間施設が高くなる

⑦ランダムでこれ以外の呪文を半分のコストで使用する。逆効果の確率が2倍

⑧○虫を1匹召喚

 ×虫を1匹失う

⑨○5分間逆効果がほぼ出なくなる

 ×10分間逆効果が出やすくなる

 

オススメは太字の②、③です。

詳しく解説します。

 

GC・RCの効果には

CpSを7倍にする

CpSを15倍にする

CpSを666倍にする

・CpCを777倍にする

・CpCを1111倍にする

・特定の施設の数だけCpSをn倍にする

といった効果があります。

もし、同時にGCの効果を使用した場合、効果は掛け算されます

1111×666とかすごいことになります。パチンコのあたった瞬間ってこういうことなんだなって思います。

 

つまり、

自然発生のGCorRCをクリック。いい効果が出る

②の魔法を使用。いい効果が出る

③バフの時間を延長

ということです。一攫千クッキーを狙いましょう。

 

f:id:SinCosD:20200923002458p:plain

畑に種を植えて植物を育てるゲーム。

開花した植物には咲いている間、色々な効果をもたらします。

 

植物同士を交配させると新しい品種が一定確率で生えてきます。全34種

 

この植物のコンプリートが大変で大変で大変です。

今回は植物の仕組みと交配について書きます。各品種の効果や寿命、交配の組み合わせについてはwikiを見てください

 

・畑の仕組み

畑はtickという単位で植物が育ちます。

使用する土壌によって異なります。(3分、5分、15分)

また、クッキークリッカーを閉じている間はtickが経過しません。

 

 

・植物の仕組み

植物には2つの段階があります。開花前と開花後です。

それぞれの植物には寿命と開花までの必要tick数が設定されています。

 

・交配の仕組み

開花後の植物同士を側に植えると新たな植物の種が芽吹きます。

また、まだ左側のマスに登録されていない植物の場合、開花後に刈り取ると種を入手することができます

 

さっくり解説するとこんな感じです。他のミニゲームと比べてやりこみ要素がすごい

どう森青いバラに執着していた人はやってみてはいかがでしょうか

 

銀行

f:id:SinCosD:20200923204203p:plain


2020年8月に追加された要素。

バターとか卵とかを安値で買って高値で売るゲーム。まんま株です。

パターンとか、変動パターンとか色々ややこしいので超さっくり解説します。

 

・それぞれの定価

 ベース値+銀行Lvー1 が計算式です。

 ベース値はCRL(シリアル)が最も安く、RCP(レシピ)が最も高い

 CRLのベース値は10、次のCHCは20、・・・、RCPは150です。

 

・買い時

 すべての銘柄の底値は1ドルです。

 5ドル以下になると下がりにくくなるので、実質の底値は3~5ドルくらいです。

 なので、3ドルくらいの銘柄があれば買えるだけ買いましょう

 

・売り時

 各銘柄の上限値はありません。ですが、定価を超えると上がりにくくなるので、定価よりちょっと高いくらいが売りどきかも

 

・変動パターン

 6つあります。

 ・ほぼ変動しない

 ・緩やかに上昇

 ・緩やかに下落

 ・急上昇

 ・急下落

 ・上がったり下がったり

一定時間立つと次のパターンに切り替わります。

 

・儲け方

 底値で買って高値で売りましょう。

 各銘柄を保有し続けることのデメリットはないので、安いときにしこたま買って時期を待ちましょう

 

・注意

 株はアセンドで持ち越せないので注意が必要

 

最後に

いっぱいクッキーを焼こう!

『競女!!!!!!!!』という漫画の倫理観を考える

突然ですが、『競女!!!!!!!!』という漫画をご存知でしょうか?(!を八個もつけるのは大変なので以下競女とします)

 

2013年から2017年まで週刊少年サンデーで連載された漫画です。全18巻

2016年にはアニメ化されました

 

先日、漫画を読み返していたら「この世界の倫理観はどうなっているんだ?」と思ったので考えをまとめつつブログを書きます。

 

競女とは

水の上に浮かんだ台(ランド)の上で水着姿の女性が己の尻と胸を用いて戦う競技です。ランドの上から落ちるor足以外の部分がランドに付くと脱落し、最後まで残っていた選手が勝ちです。ハイパー尻相撲です

以前アニメ競女を紹介する記事を書いており、より詳しく知りたい人はそっちを見たりwikipediaを見たりしてください

i-am-otaku.hatenablog.com

 

あの世界では公営ギャンブルとなっており、多くの観客が見守る中、選手は戦います

 

当たり前のように水着を脱ぎながら

 

競女選手の脱ぎっぷり

観客がいようといまいとじゃんじゃか脱ぎます。

露出狂というわけではなく、脱ぐ必要があって脱ぎます。

自分の技を出すためだったり…

f:id:SinCosD:20200913113333p:plain

K-acceleration(水着をくい込ませることにより、尻の稼働を滑らかにし、高速で動く技)を限界まで行った結果、水着が破れた。それはもう履いていないのと同じでは?

(71話より)

f:id:SinCosD:20200913113845p:plain

居合の要領で胸を出し相手にぶつける技、乳抜刀(81話より)


相手の技を封じるためだったり…

f:id:SinCosD:20200913113048p:plain

微細に動く胸の細胞を操り太陽光を反射し、相手の目をくらます技(私も何を言っているかわかりません)を防ぐために脱ぎました(80話より)

 

比較的ポンポン脱ぎます。あまりにもポンポン脱ぐので競女選手には羞恥心がないのか?あの世界では胸も尻もエロスの象徴ではないのか?と考えました。

これらを考えていくに当たり、競女のルールを学びましょう

 

競女のルール

競女には次のルールがあります。

1. 攻撃に使っていいのは胸と尻のみ

2. 胸・尻以外の部位で他の選手に触れると失格

3. 攻撃側は相手の全身を狙ってOK(尻で相手のみぞおちを狙うことが可)

4. 水着の80%以上が破損するとオーバーエロとなり失格になる

 

どうやら水着を纏わなさすぎるとエロいという概念はあるようです

しかし、ルール4に関して別の疑問が浮かんできました。

それは「エロさは水着の破損>水着を脱ぐ」なのか?ということです。

 

f:id:SinCosD:20200913210903p:plain(125話より)  

上の画像はあと少しでも水着が破損した場合、失格になる状況です。つまりオーバーエロの瀬戸際

これを見た私は「技出すときの脱衣の方が露出してるが…」と思いました。

 

この矛盾から

5. 技のため、水着を脱ぐことは可能。ただし発動後は直ちに着用すること

というルールがあると考えました。

 

次からこのルールを基に競女世界の倫理観を考察していきます。

 

倫理観を考察する

私の想像力をこねくり回して2つの仮説を立てました

仮説1:女体≠エロいもの という倫理観

仮説2:競女選手の肉体=芸術 という倫理観

1つずつ説明します。

 

仮説1:女体≠エロいもの

女体はエロいものではない。なので乳首を見ても興奮しないし、選手も人前で脱ぐことを厭わない。一応全てに対して理由付けができます。

しかし、以下の要素と矛盾します。

矛盾1:水着破損による失格をオーバーエロと呼ぶ

 女体がエロくないならオーバーエロとは呼びません。

矛盾2:女性が載っているグラビア雑誌が存在する

f:id:SinCosD:20200913212718p:plain(55.5話より)

レズっけのある日下生美桜(アイマス星井美希に見た目が似ている)が女性が載っているいかがわしい雑誌を所持しています。それをみて「エロ親父か!」とツッコんでいるので、女体を性対象としているようです。

 

よって仮説1は棄却します。

 

仮説2:競女選手の肉体=芸術

鍛えられた肉体は芸術です。

彼女たちは厳しい世界で勝ち残るため日々トレーニングを積んでいます

 

また、彼女たちは技を出すため、必要に応じて乳首を勃たせます

f:id:SinCosD:20200913214357p:plain(124話より)

白髮の少女(宮田さやか)は元柔道の期待選手

乳首で相手の水着を引っ掛け一本背負いします。このように乳首も攻撃手段の1つなのです

彼女たちにとって胸技や尻技は格闘技でいう投げ技や寝技なんです。つまり、胸ではあるが鍛え抜かれた腕であり脚なんです。そんな彼女たちの肉体を見てエロスを感じるのは邪道である。そんな世界なのではないでしょうか?

 

しかし、ここでもオーバーエロというルールが矛盾しているように感じます。

これについては、競女選手は選手でもあるが女でもあるということで説明します。

 

仮説1を棄却した通り、女体はエロいです。競女選手は女です

選手の水着はユニフォームであり、選手としての象徴です。

そのため、水着の面積が減れば減るほど選手としてではなく、女として見てしまう…

そんな矛盾がオーバーエロというルールを生み出したのではないでしょうか?

 

以上により、この仮説を採用させていただきます。

しかし、この世界の性器に関する規制が気になりますね

 

性器の規制

・競女世界には男性器の存在は確認されています。

f:id:SinCosD:20200913220919p:plain(35話より)

・女性器の存在は確認されていません。

・妊娠検査薬が出てくるので、妊娠という概念はあるそうです。

・競女選手が妊娠した場合、そのまま引退…というケースが多いようなので、妊娠は女性に負荷がかかるようです。

以上のことから、女性器は存在しておらず、体外受精的な方法で妊娠するのでは?という想像です。

 

女性器が存在していなければ、人前で下半身の水着を脱いでも問題ありませんね!(肛門は消化器官扱いなので規制しなくともよい)

 

まとめ

・競女は面白い

・競女選手の肉体は芸術

・女性器が存在しない世界

 

以上になります。もし、意見がありましたら教えていただけると幸いです。

コンテンツの消化速度が加速する中、既に連載が終了した漫画の話ができると泣いて喜びます。

 

終わり

 

熱海の秘宝館に行ってきた感想

こんにちは

 

この前秘宝館に行ってきたのでその感想をつらつらと書きます

 

秘宝館とは?

秘宝館(ひほうかん)とは、性風俗や人間の性・生物の性に関する古今東西の文物を収蔵した施設のこと。

日本の秘宝館の種別としては、蝋人形などや大掛かりな機械仕掛けを多用して妄想世界を再現したエンターテイメント系秘宝館(レジャー系秘宝館ともいう)と性風俗に関係した物品を収集・展示したコレクション系秘宝館の二種に大別される。

wikipediaより引用)

言ってしまえばエロいものがいっぱい置いてある施設です。熱海秘宝館はエンターテイメント系秘宝館に当たります。

 

どんな展示があるかは公式サイトにある紹介動画を見ればすべてわかります。

youtu.be

館内は撮影禁止なので、今後一切写真は登場しません。なんなら外観も撮りそこねたので写真はありません。写真が見たい人はGoogle画像検索のお世話になってください

感想

概要

アダルトコンテンツが趣味の私はめちゃめちゃ楽しめました。

カップルがわんさかいましたが、彼らたちが楽しめたかどうかはわかりません。

 

・エロネタの出し方がおもしろフラッシュ総合サイト

エロアトラクションは主に実物系映像系に分けられます。

実物系はマリリンモンローのスカートを風で捲る、乳首の形をしたボタンを押すと蟹さんが動き、女性の下半身を覆っている布をめくる、女湯を覗くとお湯をかけられる(マジメチャメチャビビる)etc...、これを作成した人間の気持ちを知りたくなるような展示が多いです。

 

映像系はおもしろフラッシュ総合サイトです。そうとしか形容ができないので自分の目で確かめてくれよな!

 

・客自体が展示の一部として昇華できる

普通の美術館や博物館で展示を見たとき、どんなリアクションをするでしょうか?

「すごい」「好き」「いいね」等でしょうか?(小学生か?)

 

秘宝館でのリアクションは

「え〜〜」「何これ〜〜」「やだ〜w」等が多かった印象です。

それだけでは何が面白いんだと思うでしょう。ここに、客の殆どがカップルであるという情報が加わると面白さが増します。

 

初デートで秘宝館に行くような頭がおかしいカップルはすくないでしょう。つまり、秘宝館にいるカップルはもれなく肉体関係があるのです。

彼氏のチ○コの形も味もウィークポイントもすべて知りつくしたような女がチ○コの形をした模型をみて「やだ〜w」というのがエンタメでなくて何がエンタメでしょうか?

 

・館内にあるクレーンゲームがマジで取れない

途中でゲームコーナーがあります。

そこにおいてあるクレーンゲームの景品で熱海秘宝館オリジナルトートバッグがあったんです。メチャメチャ欲しい以外の感情を失ったのでプレイしたんですが、バネの弱さがゲーセンのクレーンゲーム並で取れる気がしなかったので諦めました。

こういう所のクレーンゲームって簡単に景品が取れるもんじゃないの?(ソースはめんたいパーク)と思いながら去りました。

 

メルカリで検索した所、1500-2600円程度で取引されていました。

www.mercari.com

あの難易度に対しては適正価格だと思います。

 

伊香保の珍宝館との比較

日本にある秘宝館の中で有名所といえば熱海の秘宝館と伊香保の珍宝館

 

どっちに行くか迷う方のために簡単な比較をします

  秘宝館 珍宝館
種別 エンタメ系 コレクション系
見どころ 展示 館長
ソロ参加 オススメ あんまり
カップル参加 オススメ とってもオススメ

珍宝館は館長さんのお話が面白くてみんなそれを目当てに行っている節があります。

以前行ったときは女4人で行ったのですが、エグいいじられ方をしましたし、後ろにいた男女2:2の集団はもっと言われていました。もし一人で行ったらどんないじられ方をするのかわからないのでちょっと怖いですね。

 

展示はコレクション系ということで、古今東西の男性器の形をした石や木の張形が多かったです。

 

カップル参加がとってもオススメの理由は周りにラブホがしこたまあるからです。

動物園の動物を発情させるために交尾の映像を見せると言いますが、性器の形をした石や木も同様の効果があるのでしょうか?

是非カップルで行って発情してください^^

 

最後に

みんなで楽しいアダルトコンテンツライフを!!!